医療機器メーカーご担当者のこんなお悩みにお答えします

営業人材不足

営業人材不足

医療分野の専門知識を持つ営業人材の確保が難しい

人材採用・育成コストの増加

人材採用・育成コストの増加

人材採用・育成にかかるコストや時間が増大している

業務への柔軟な対応が困難

業務への柔軟な対応が困難

新規プロジェクトや急な欠員に対応できる人材が必要

アポプラスステーションのソリューション

“いま頼れる人材が欲しい”に応える、医療業界特化のBPO

“いま頼れる人材が欲しい”に応える、医療特化のBPO

成果を出すための戦略的マネジメント

アポプラスステーションのマネジメント体制は、派遣先から高い評価をいただいています。医療業界に特化した経験豊富なチームが、派遣社員の育成や評価を行い、貴社のニーズに応じた人材を提供します。

貴社に必要な人材について
いつでもご相談ください

SERVICE

アポプラスステーションのBPOサービスとは

アポプラスステーションは、医療業界に特化した人材サービス・BPOのリーディングカンパニーです。
特にMR(医薬情報担当者)の派遣事業(CSO)では業界トップクラスの実績を誇り、現場に精通した専門人材の派遣と、業務支援体制の構築を得意としています。

国内最大級のCSO(Contract Sales Organization)
事業で培ったノウハウをもとにしたご提案

アポプラスステーションは、長年にわたり医療・製薬企業向けの支援に特化したCSO事業を展開しています。また、医療機器の製品特性や販売戦略に関する深い知見を活かし、現場で成果につながる営業支援体制をご提案いたします。

国内最大級のCSO(Contract Sales Organization)事業で培ったノウハウをもとにしたご提案

多様な職種・スキルセットに対応できる
人材ネットワーク

医療機器営業に精通した専門人材が全国に在籍しており、領域別・製品別のご要望にも対応可能です。新規導入・製品拡販・施設フォローなど、目的に応じた人材をタイムリーにご紹介いたします。

多様な職種・スキルセットに対応できる人材ネットワーク

貴社の業務や課題に応じて
カスタマイズ可能な運用設計

医療機器営業に求められる組織構造や営業体制は企業によって異なります。アポプラスステーションでは、商材や販売戦略に合わせて柔軟に対応可能な支援体制を設計し、貴社に最適なモデルを構築いたします。

貴社の業務や課題に応じてカスタマイズ可能な運用設計

CSO(Contract Sales Organization)とは

製薬企業等との契約により医薬品等のマーケティング・販売活動に関わる一連のサービスやソリューションを提供する企業のことです。
医薬品産業を取り巻く環境が大きく変化するなか、CSO発祥のイギリスをはじめとする欧米諸国では、製薬企業の戦略オプションとして、CSOの活用はなくてはならないものとなっています。

※医療機器メーカーへの派遣営業担当者をアポプラスステーションではCSR(コントラクト・セールス・レップ)としています。

CHECK

BPOは業務改善成長戦略のカギ

BPOは業務改善と成長戦略のカギ

BPOは単なる業務の外注ではなく、企業の働き方や業務構造を根本から見直す経営戦略のひとつです。

医療という高度な専門性が求められる領域だからこそ、専門パートナーと組むことでその価値はさらに高まります。

アポプラスステーションは、医療業界に精通した確かな知見を活かし、クライアントの皆様と共に次のステージへと伴走します。

派遣形態について

アポプラスステーションが雇用している社員を派遣先に配属し業務を遂行する形態になります。業務の指示は派遣先が行います。この形態により、専門的な業務支援をスムーズに実施できます。

派遣形態について

戦略的マネジメント体制

アポプラスステーションのCSOサービスでは、成果を出せる人材を育成・知識と技術を定着させるために、独自の「マネジメント・メソッド」を導入しています。これは、単に営業人材を派遣するのではなく、派遣配属前の基礎研修から派遣期間中の実務フェーズ、さらには医療従事者からの信頼獲得に至るまでを、段階的にサポートするプロセスです。
このプロセスを経て、CSRは自身の業務内容や営業成果について、クライアントの評価基準に則した確認とフィードバックを重ねることにより、早期に成果を上げられます。
この“育成しながら成果を出す”仕組みによって、CSOサービス導入後の派遣労働者の即戦力化と現場への定着がスムーズに進み、安心してご依頼いただける体制を実現しています。

戦略的マネジメント体制

貴社の営業課題、
人材で解決しませんか?
まずはお気軽にご相談ください

CASE

導入事例

“お願いしてよかった”の声を続々いただいております。

電子カルテ拡販に向けた営業派遣の戦略活用事例

クライアント
医療IT/電子カルテメーカー様
課題
電子カルテのシェア拡大に向けて、新規開業時導入及び他社からの切り替え促進
派遣活用の経緯
今後の業績に大きく影響する新規顧客の獲得が重要な局面を迎えており、変化に柔軟に対応できる人材活用が求められています。派遣という選択はそのニーズに適しており、あわせて社内に新しい風を取り入れることで、組織の健全な新陳代謝を図る。
配属開始
2023年2月~
初年度は1名配属からスタート。翌年度には5エリア、計7名の配属体制へ拡大
配属先研修
1カ月の研修(学科+営業・デモロープレ)を経てフィールド営業に従事。
営業活動
担当エリアごとにターゲットリストがあり飛び込み訪問から信頼構築、情報提供、製品のプレゼンを実施、受注を目指す。
商談スクリプトがあり商談を進めていく中で改善ポイントが明示されている。
派遣先社員もCSRも同様の指標でセールスステップが見える化されており、効率的な営業活動が実践されている。
成果
新規顧客獲得にマッチした人材の推薦と配属後の定期的な指導、マネジメントにより重点エリアの展開においてスピード感のある対応が可能になった。
クライアント
企業様の声
配属前のマインドセット及び配属後のアポプラスステーション担当者のフォローにより、現場マネージャーとの連携、報告がされている。
CSRに期待すること及び課題が共有されており、毎月の成長が感じられ成果も出ている。

貴社に必要な人材について
いつでもご相談ください

FLOW

ご利用の流れ

1
お問い合わせ

まずは課題やご要望をお気軽に専用フォームからご相談ください。
(所要時間3分程度)

2
ヒアリング

業務内容・体制などを詳細にお伺いし、お客様に最適な提案を行います。

3
ご契約

ご提案内容にご納得いただけましたら、派遣契約を締結。
派遣条件や運用体制についても明確にご説明します。

4
プロセス設計・人材アサイン

業務に応じた体制を構築し、必要スキルを持った人材を選定します。

5
運用開始・改善提案

稼働開始後はKPIを設定し、効果を可視化しながら継続的な改善を実施します。

エリア・期間・業務に応じて
最適な営業人材をご提供します

FAQ

よくあるご質問

Q

1名からの依頼でも対応してもらえますか?

A

はい、1名からのご依頼も承っております。産休による欠員補充等柔軟な人数・期間での派遣体制をご提案いたします。

Q

派遣契約はどの程度の期間から可能ですか?

A

派遣期間は原則として「1年以上、2年間」を基本としていますが、
プロジェクトの内容に応じて柔軟なご提案も可能です。まずはお気軽にご相談ください。

Q

派遣オーダーから実際の配属までの期間はどのくらいですか?

A

候補者選定に1,2カ月を要します。オーダーは3カ月前を目安にしてください。
なお、契約関係はその前より準備する必要があります。

Q

業務中のトラブルやパフォーマンス課題にはどう対応しますか?

A

配属されたCSRには、スーパーバイザー(SV)およびプロジェクトマネージャー(PM)がマネジメント担当としてつきます。万が一、業務上のトラブルやパフォーマンスに課題が生じた場合は、クライアントご担当者様よりSVまたはPMにご連絡いただければ、速やかに対応いたします。

Q

募集人員や業務内容に応じた契約設計は可能ですか?

A

一部制約事項はありますが、貴社の課題に応じた人材補強策を提案いたします。